「緑の募金」の協力方法
家庭募金
「家庭募金」は主に、市町村緑の募金団体から、自治会など地域を通じて各ご家庭にご協力をお願いしています。
次の点につきましては、お住いの市町村緑の募金団体へお問合せください。
- 募金活動の実施方法
- 緑の募金の実施期間、受付期間
- 緑の募金資材(羽根や募金箱)の申し込み
- 集めた募金の納め方、振込先
学校募金
「学校募金」は主に、市町村緑の募金団体を通じて、幼稚園や学校の皆さんにご協力をお願いしています。
次の点につきましては、学校のある市町村緑の募金団体へお問合せください。
- 募金活動の実施方法
- 緑の募金の実施期間、受付期間
- 緑の募金資材(羽根や募金箱)の申し込み
- 集めた募金の納め方、振込先
企業募金
企業・団体の皆さまにご協力をお願いしています。 ご協力いただいた寄附金につきましては、税制上の優遇措置の対象となります。
「企業募金」は愛知県緑化推進委員会のほか、一部の市町村等緑の募金団体でも実施しています。
職場募金
企業・団体等に募金箱を設置していただくなど、職場の皆さまのご協力をお願いしています。
「職場募金」は愛知県緑化推進委員会のほか、一部の市町村等緑の募金団体でも実施しています。
街頭募金
市町村募金団体、ボーイスカウト、ガールスカウト、みどりの少年団、ボランティア等のご協力を得て、街頭やイベント会場等でご協力をお願いしています。
「緑の募金」の税の優遇措置について
公益社団法人愛知県緑化推進委員会は、愛知県知事から、所得税法施行令第217条第1項第3号及び法人税施行令第77条第1項第3号(公益の増進に著しく寄与する法人)に該当する「公益社団法人」に認定されています。
このため、当委員会に対する寄附金(緑の募金、賛助会費等)は、税制上の優遇措置を受けていただくことができるようになりました。
詳しくは下記をご覧ください。
なお、申告手続きの内容につきましては、所轄の税務署にお問い合せください。
「緑の募金」顕彰制度について
愛知県緑化推進委員会及び市町村緑の募金団体へ「緑の募金」として多額のご寄附をしていただいた皆様に感謝の意を表するため、感謝状等を贈呈しております。
「緑の募金」資材・PRグッズについて
「緑の募金」納入方法等のご案内
ご協力いただきました「緑の募金」につきましては、公益社団法人愛知県緑化推進委員会または、市町村等緑の募金団体へお納めくださいますようお願いいたします。
振込先、振込手数料、大量硬貨取扱手数料など、詳しくは下記の「緑の募金」納入方法等のご案内をご覧ください。
募金団体からの依頼文書をお持ちの場合は、文書に記載の募金団体へお問い合わせ、納入してください。
愛知県緑化推進委員会への納入方法
「緑の募金」のお預かり方法・振込先のご案内(PDF) 2024/08/28更新
FAX送信票(PDF) 2024/08/28更新
FAX送信票(Word/.docx) 2024/08/28更新
ゆうちょ銀行の振込手数料免除口座の開設について (2021/03/04掲載)
キャッシュレス募金のご案内 2023/11開設
都道府県をご確認ください
こちらは、愛知県の「緑の募金」のご案内です。 緑の募金団体は各都道府県にございます。 募集期間、納付方法はお住まいの都道府県の募金団体へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
- 全国の「緑の募金」の情報はこちらからご覧ください
(外部リンク:公益社団法人国土緑化推進機構HP内) - お住まいの都道府県の「緑の募金」の情報はこちらからご覧ください
(外部リンク:公益社団法人国土緑化推進機構HP内)